「AI×メルマガ初挑戦の記録──難しそう?いや、意外とシンプルでした」

今すぐ無料メルマガ講座を読んでみたい方は!

メルマガバックナンバー

「AI×メルマガ初挑戦の記録──難しそう?いや、意外とシンプルでした」

 

おはようございます、リクです。
前回は「AIでメルマガを書く検証チーム」に参加したきっかけをお伝えしました。
今回はその続きとして、実際にAIを使ってメルマガを書いてみたときのリアルな体験を共有します。


🎥 最初に見たのは、想像よりずっと優しい「基本動画」

参加後、最初に届いたのは「AIでどうやってメルマガを書いていくのか」を説明する約10分間の動画でした。
正直なところ、私は再生ボタンを押す前に少し身構えていたんです。

  • 「専門用語ばかりだったらどうしよう…」

  • 「設定が難しそう」

  • 「結局、AIはプロ向けなんじゃないか…?」

でも、そんな不安は完全に杞憂でした。


📚 思っていたよりずっとシンプルな“書き方の仕組み”

動画で紹介されていたのは、たった3つのステップ
これを見てすぐに「自分にもできそう!」と感じたんです。

🧭 AIメルマガ作成の3ステップ(実際の流れ)

ステップ 内容
① ターゲットと悩みを決める 「誰に」「どんな悩みを解決するか」を明確にする
② AIに指示を出す(プロンプト) 悩みを解決する文章を書いて、とAIに伝える
③ 自分の言葉に整える 出てきた文章を自分らしく手直しするだけ

これまで私は、

  • 書き出しが思い浮かばない

  • 途中で手が止まってしまう

  • 最後に消してしまう

そんな“執筆の三重苦”に悩んでいました。
でも、この流れなら最初の「一行目のハードル」がぐっと下がるんです。


✍️ 初めてAIと“共作”したメルマガの実体験

試しに私は、こんなテーマをAIに投げかけてみました。

「最近メルマガが書けなくなっている読者に、共感する文章を書いてほしい」

するとAIが返してきたのは、驚くほどリアルな言葉でした。

  • 「毎日忙しくて書く時間がない」

  • 「完璧な文章じゃないと出せない気がして手が止まる」

これってまさに、かつての自分の悩みそのものだったんです。


🛠️ AIから得た文を、どう活かしたか?

AIの出力をもとに、私は自分の体験を重ねて文章を加えていきました。

  • 「私も以前は…」という共感パート

  • 「こうやって乗り越えてきました」という共有パート

結果、30分で1通のメルマガが完成
以前は1通に何時間もかかっていたことを考えると、自分でも驚きでした。


🔄「AIとの共作」がくれた意外な安心感

自分ひとりで書くと、どうしても「この書き方でいいのかな?」と迷いがち。
でも、AIが土台を作ってくれるだけで、書き出しや構成の不安がスッと消えます。

🔎 実際に感じた“安心の理由”

  • 書き出しの負担が減る

  • 書きながら修正できる余地がある

  • 「書けるかもしれない」という感覚が自然にわいてくる

そして気づいたのは、これは「AIに代筆してもらう」のではなく、
**“自分らしい言葉を引き出す手助け”**だということでした。


📅 次回予告:他の参加者のリアル事例も紹介!

次回のメルマガでは、すでにAIを使ってガンガン発信している
他の参加者の活用例を紹介予定です。

  • どんな風にAIを活用してる?

  • 結果は?手応えは?

  • 実践から見えてきた意外なコツとは?

こうした“リアルな裏側”が、公開されていくそうです。


📣 無料の検証チームの実践記の視聴案内も間もなくスタート!

「ちょっと気になってきたかも」という方は、もう少しお待ちくださいね。


それではまた、次回のメルマガでお会いしましょう!
リク

コメント

タイトルとURLをコピーしました